日々外側の美容は気にしても、内側からの美容って意外と気にしない人も多いのではないでしょうか?今回は自宅で簡単にできる温活!について簡単にご紹介します。外と内からキレイに磨きをかけていきましょう。
温活って何?
温活とは、字のごとく体を温めて、美容と健康にも効果をだそうという健康法をいうそうです。
東洋医学に取り入れられていて、アーユルヴェーダやインドに伝わる伝統医学として、体を内から温めて、体の循環機能をアップさせてデトックスやカロリーの燃焼が期待できるというわけです。
他にも便通に効果があるなど、白湯の効果で内臓機能もよくなると言われているようで、健康を気にする女子の間で一時期ブームにもなったそうです。
冬の季節ですと、寒い、と感じることがあると思いますが、 冷えているのは内臓も同じかもしれないという考えがあるそうで、白湯によって体内から温めるのは確かに効果がありそうですね。
白湯の飲み方は?
白湯の飲み方は、これではなければいけない!という決まりはありませんが、熱すぎるのは喉がヤケドしてしまっては大変なので、やめておきましょう。
自分にあった飲みやすい温度で飲むと良いとは思いますが、まずは50度ほどに調整をして飲んでみるとよいかもしれません。
朝と晩、食後、寝る前などに飲む癖をつけると忘れずに飲むことができそうです。
忘れず水分補給する癖も合わせてつきますので、利尿効果もあり、デトックスも期待できるかもしれません。
自分の好きなカップなどを買って使えば、気分良く続けられのではないでしょうか?
内側と外側から
もちろん、内側から美容と健康のために白湯を飲むのなら、外からも肌をいたわってあげましょう。
白湯を飲む癖をつけながら、パックなどをしてみてはいかがでしょう?

普段面倒でやろうとは思っていても、する習慣がなかった人も別の動きと合わせてやることで、続けられるようになる方もいるはずです。
美容と健康に限らず、一度で効果があるものってのはごく稀だと思っています。
大切なのは「継続」、続けやすい環境を作りながらいいものを使って、いつまでも綺麗に、もっと綺麗にを続けていきましょう!