皆さん、冬になるとコート・ニットなどの上着だけでなく
「下着」でも寒さ対策していますよね。
近年、「吸湿発熱繊維」という繊維を使用した衣料が多く出回っています。
皆さんも一着はお持ちなのではないでしょうか。
暖かさの原理を探る
人間真夏でなくても
一日に1.5Lの水分を汗として発散しています。
その水分は運動エネルギーというエネルギーを持っていて
水分が繊維に付着するときに運動エネルギーが熱エネルギーに変換されます。
このとき 発熱 します。
ここで注目してほしいのが
水分が繊維に付着している、つまり
繊維が体の「水分を奪う」ことによって暖かくしているというところです。
このメカニズムはどんな衣類でも起こっていることです。
しかし、「吸湿発熱繊維」は
汗を吸収しやすく、熱を逃がさない繊維であるという特徴ゆえに
同時に、乾燥を進行させてしまう可能性もあるんです。
だからといって、寒さ対策のためにも
着ないわけにはいかないですよね。
では、どうしたら寒さを防ぎながら乾燥を防ぐことが出来るのでしょうか?

寒さ&乾燥対策案A
綿素材の衣類を選ぶ!
綿の特徴は、肌触りがいいことです。
そして吸水性も良く、熱に強いことから幅広く使用されています。
また、素材自体は熱伝導率が低いので
冬の寒い時期、体の熱を温存することができます。
「吸湿発熱繊維」を使用した生地に比べると
この熱の温存の効果がそれほど高くないため
同時に乾燥もその分抑えられる、ということです。
寒さ&乾燥対策案B
肌の保湿を強化する!
冬はやっぱり乾燥してしまう、
しかも、下着でも乾燥が進んでしまうなんて…
ならば、家での保湿ケアを強化しましょう!
そこでVECUAからおすすめしたいのが
「ヴェキュアスパ ボディセラム」!

顔の保湿だけでなく、
体の保湿も効果抜群の商品をちゃんと選びたいですね。
思わぬところにある「冬の乾燥」。
今回は下着の繊維に注目しました。
今まで何もしてこなかった…なんて方は
VECUAの「ヴェキュアスパ ボディセラム」で
冬でもツルツル・すべすべのお肌を手に入れましょう!